地震・津波の碑
熊野市二木島町 逢川橋脇の墓地入口にある「森本福太郎翁顕彰碑」と、 「東南海大地震津波到達地点」の碑
熊野市二木島町の逢川橋脇の墓地入口にある「森本福太郎翁顕彰碑」と、 「東南海大地震津波到達地点」の碑。「東南海大地震津波到達地点」の碑は、1944年東南海地震の際の津波到達地点を示している。「森本福太郎翁顕彰碑」には、東南海地震の際、荒坂国民学校の三百人余りの児童生徒を津波から避難させた森本福太郎翁のことが書かれており、碑には「津波が来る 子どもを逃がせ」の文字が刻まれている。
| タイトル | 熊野市二木島町 逢川橋脇の墓地入口にある「森本福太郎翁顕彰碑」と 「東南海大地震津波到達地点」の碑 |
|---|---|
| 概要 | 熊野市二木島町の逢川橋脇の墓地入口にある「森本福太郎翁顕彰碑」と、 「東南海大地震津波到達地点」の碑。「東南海大地震津波到達地点」の碑は、1944年東南海地震の際の津波到達地点を示している。「森本福太郎翁顕彰碑」には、東南海地震の際、荒坂国民学校の三百人余りの児童生徒を津波から避難させた森本福太郎翁のことが書かれており、碑には「津波が来る 子どもを逃がせ」の文字が刻まれている。 |
| タイトル2 | クマノシニギシマチョウ アイカワバシワキノボチイリグチニアル「モリモトフクタロウオウケンショウヒ」ト「トウナッカイオオジシンツナミトウタツチテン」ノヒ |
| 概要2 | |
| 公開レベル | 公開 |
| 出典 | みえ防災・減災センター |
| 提供者 | 奥野真行 |
| 提供者公開フラグ | 公開 |
| 原本の保管場所 | |
| コンテンツの取得日時 | 2014年 01月 18日 |
| コンテンツの住所 | 三重県熊野市二木島町 |
| コンテンツの撮影場所 | |
| タグID | 熊野市二木島町,津波記念碑,1944,東南海地震,津波教訓,津波避難,津波到達地点,昭和19年(1944) 東南海地震 |
| コンテンツID | 地震・津波の碑 |

