紀伊半島大水害10年シンポジウムの全編映像
本年度は、紀伊半島大水害から10年の節目を迎えることから、県では、この災害の教訓を未来に伝承すること、防災関係機関や地域の災害対応力の向上を図るこ...
史上最大 伊勢湾台風の惨禍 34.9.26日
史上最大 伊勢湾台風の惨禍 日 真夜中に荒れ狂った台風、翌日は秋晴れの良い天気でした。となりの母屋はわらぶきの屋根が吹っ飛び、大きな穴が空きました。 ...
昭和19年東南海地震 体験談(紀北町 山下 さん)
昭和19年、小学校1年生の時に東南海地震を経験し、近所の人と必死で山に避難しました。津波の引き波で魚等が、露出していた。父親が船をロープで固定中に二波...
昭和19年東南海地震 体験談(熊野市紀和町 杉村 さん)
昭和19年、当時13歳だった東南海地震を経験。突き上げるような揺れを感じ、立つことも出来なかった。庭の石垣やお墓も崩壊した。戦時中だったこともあり情報...
平成29年台風第21号体験談映像(明和町 奥田 昌宏さん)
選挙の投票日と台風が重なることから、事前に 人員配置を含めた調整を行い当日を迎えた。そのため、スムーズに早めの情報収集と情報の発信が出来た。...
平成16年台風第21号豪雨体験談映像(大台町 谷口 忠夫さん)
当時は教育長を務めており、止むことなく降り続く雨に危機感を感じ、大杉地区の児童を自宅待機とした。いつもより早めに出勤したところ、自宅周辺よりも雨の...
平成16年台風第21号豪雨体験談映像(大台町 西 要司さん)
日ほど前から、水の管理のため、激しい雨と雷の中、わさび田へ詰めていた。朝に家に電話連絡をした後、周りの状況が一変した。森が動くような感じを受けた。...
平成16年台風第21号豪雨体験談映像(大台町 岡本 宏之さん)
火災発生との情報から地元の消防団員として、出動要請を受けた。数メートル先が見えないような雨の中、現場に向かうと土砂災害が起きていた。煙に見えたのは...
平成29年台風第21号体験談映像(伊勢市 日置 和宏さん)
台風接近と選挙の投票日が重なることが予測されていたため、伊勢市は明るいうちからの対応を心がけた。しかし、市中心部の幹線道路が冠水し、街中での移動が...
平成16年台風第21号豪雨体験談映像(大台町 細渕 淳輔さん)
当時、森林組合に勤めており、当日の朝、仕事のため松阪へ向かったが、その時点で車のワイパーが効かないほどの雨だった。事務所から災害被害の連絡を受け、...