平成23年紀伊半島大水害体験談映像(紀宝町 井戸 伸一さん)
降り続く雨で熊野川の水位が上がり、自宅の2階まで水が迫ってきた。このままでは危ないと判断し、裏山へ登るために夫婦で泳いでいこうと飛び込んだ。そのとき...
平成23年紀伊半島大水害体験談映像(紀宝町 廣畑 勝也さん)
紀宝町鮒田地区で消防団として活動していたが、夜になってから水位の上昇が早くなった。避難した明和小学校では、裏山からの土石流が発生。巻き込まれた方を...
平成23年紀伊半島大水害体験談映像(紀宝町 向井 治さん)
消防団員の家族の安否を確認するため移動したところ、土砂崩れと水により 道路が寸断されて、孤立してしまった。同様に、雨が一旦おさまったことから一時帰...
学校史に記載されている災害一覧表
三重県内の学校史から自然災害の記載個所を調査した結果を一覧表にまとめました。全ての学校史が網羅されているわけではありません。
益世(桑名市 益世小学校)
昭和51年発行。
以下の災害に関する学校や地域の被害の様子の記述がある。
・昭和34年(1959年)伊勢湾台風
城東(桑名市 城東小学校)
昭和48年発行。
以下の災害に関する学校や地域の被害の様子や体験談の記述がある。
・昭和34年(1959年)伊勢湾台風
精義百年史(桑名市 精義小学校)
昭和50年発行。
以下の災害に関する学校や地域の被害の様子や体験談の記述がある。
・昭和34年(1959年)伊勢湾台風
立教百年誌(桑名市 立教小学校)
昭和48年発行。
以下の災害に関する地域の被害や当時の体験談の記述がある。
・明治24年(1891年)濃尾地震
・大正12年(1923年)関東大震災
・昭和9...
木曽岬小学校創立百年記念誌(木曽岬町 木曽岬小学校)
平成元年発行。
以下の災害に関する学校や地域の被害の様子や体験談の記述がある。
・昭和19年(1944年)東南海地震
・昭和34年(1959年)伊勢湾台風
いしぐれ 石槫小学校百年史(いなべ市 石槫小学校)
平成20年発行。
以下の災害に関する体験談の記述がある。
・昭和19年(1944年)東南海地震