防災啓発に利用可能な「防災紙芝居など」のコンテンツを公開しました
防災啓発に利用して可能な「防災紙芝居」などの資料を新たに公開しました。
資料提供協力/NPO法人 防災ボランティアネットワーク鈴鹿、三重県
昭和東南海地震の被災体験記録
1944年(昭和19年)昭和東南海地震の被災体験記録
発行/三重県防災危機管理部地震対策室(平成24年3月)
「つなみがくるぞ!」「にげやなあかん」
防災紙芝居「つなみがくるぞ!」「にげやなあかん」
絵/倉田ちひろ
文/NPO 法人防災ボランティアネットワーク鈴鹿
発行/三重県防災危機管理部地震対策...
平成23年紀伊半島大水害の体験談映像を公開しました!
三重県、奈良県、和歌山県の3県で死者・行方不明者88名をはじめとする甚大な被害をもたらした平成23年(2011年)紀伊半島大水害の体験談映像を公開しました。
「みえ地震対策の日シンポジウム」を開催します!~熊本地震から学び、地域と学校の連携を考える~
三重県では、昭和東南海地震が発生した12月7日を「みえ地震対策の日」と定めています。これにあわせ、災害により強い地域づくりを進めるため「みえ地震対...
『紀伊半島大水害等体験談』を募集します!
平成23年9月初めに紀伊半島を中心に甚大な被害をもたらした「紀伊半島大水害」は、死者、行方不明のほか、住家や店舗、農地などに甚大な被害をもたらしま...
昭和19年東南海地震 体験手記(度会郡南伊勢町 磯野 雄一さん)
あれは5年生の12月であった。教室は式場と兼用になっていた昇降口に近い場所でありました。午後の1限目習字の時間が始まって間もなくであったと思う。...
昭和19年東南海地震 体験手記(度会郡玉城町 大北 幸松さん)
まだ小学校に入る前の冬の事です。当時私の家は農家でしたが、男手がなく祖母の実家から水田や畑を耕しにおじさんが手伝いに来てくれていました。昼食のあと...
尾鷲市北浦西町の馬越墓地入口左脇にある「尾鷲市指定文化財 有形文化財 馬越墓地の津波供養塔」と「三界萬霊塔」
尾鷲市北浦西町の馬越墓地入口左脇にある「尾鷲市指定文化財 有形文化財 馬越墓地の津波供養塔」と「三界萬霊塔」。宝永地震の際、大津波...