災害体験談・証言映像
昭和19年東南海地震 体験談(松阪市 垣本 宗郎さん)
| タイトル | 昭和19年東南海地震 体験談(松阪市 垣本 宗郎) |
|---|---|
| 概要 | 垣本宗郎(当時8歳)松阪市飯南郡花岡町立花岡国民学校にて被災。昼食後に揺れ先生の指示で避難。校舎や自宅、他民家の屋根瓦が落ちた。ポンプ故障、余震の度に避難し夜は外で眠るなど被災後の生活で困った。 |
| タイトル2 | ショウワ19ネントウナンカイジシン タイケンダン(マツザカシ カキモト ムネオ) |
| 概要2 | お名前:垣本 宗郎 性別:男性 年齢(生年):78歳(2014年12月26日現在) 現住所:松阪市嬉野中川町 被災時のお住まい:飯南郡花岡町 被災時の職業・学校など:8歳、国民学校 |
| 公開レベル | 公開 |
| 出典 | みえ防災・減災センター |
| 提供者 | 三重県・三重大学 みえ防災・減災センター |
| 提供者公開フラグ | 公開 |
| 原本の保管場所 | |
| コンテンツの取得日時 | 2014年 12月 26日 |
| コンテンツの住所 | 三重県松阪市大黒田町(旧飯南郡花岡町) |
| コンテンツの撮影場所 | 三重県松阪市嬉野中川町 |
| タグID | 昭和19年(1944) 東南海地震,松阪市 |
| コンテンツID | 昭和東南海地震体験談・証言(映像) |