熊野市二木島町 荒坂中学校に上る道路脇にある「東南海大地震津波到達地点」の碑
熊野市二木島町の荒坂中学校に上るJR線路沿いの道路脇にある「東南海大地震津波到達地点」の碑。1944年東南海地震の際の津波到達地点を示している。
伊勢湾台風等の体験談を募集中です!
昭和34年9月26日、潮岬付近に上陸した伊勢湾台風は、三重県に甚大な被害をもたらしました。
「三重県・三重大学 みえ防災・減災センター」では、伊...
南伊勢町古和浦 甘露寺横の墓地内にある「三界萬霊」の碑
南伊勢町古和浦の甘露寺横の墓地内にある「三界萬霊」の碑。宝永地震の際、この地を襲った津波の様相や、民家が残らず流失して、80名余りが溺死して亡くなっ...
大紀町錦 金蔵寺境内の「津波流死塔」と「大震肅災記念碑」
大紀町錦の金蔵寺境内にある「津波流死塔」と「大震肅災記念碑」。「津波流死塔」には、1854年安政東海地震の際に、この地を襲った津波の様相や、後世に遺そ...
紀北町紀伊長島区長島 仏光寺境内の「津波流死塔」
紀北町紀伊長島区長島の仏光寺境内にある津波流死塔。塔が二つ並んであり、向かって右側の碑が、1707年宝永地震津波流死塔、左側の碑が、1854年安政東海地震...
紀北町紀伊長島区三浦 三浦漁民センター横堤防脇の「津波之碑」
紀北町紀伊長島区三浦の三浦漁民センター横堤防脇にある「津波之碑」。1944年東南海地震の際に、この地を襲った津波や被害の様相などが記されている
紀北町海山区相賀 日和山山麓下の「津波供養碑」
紀北町海山区相賀の日和山山麓下にある「奉石書佛経宝塔」の碑。 1854年安政東海地震の際に、この地を襲った津波の様相や、後世に遺そうとした津波教訓が記さ...
紀北町海山区引本浦 吉祥院山門脇の「津波の碑」
紀北町海山区引本浦の吉祥院山門脇にある「津波の碑」。 1854年安政東海地震の際に、この地を襲った津波の様相や、後世に遺そうとした津波教訓が記されている。
鳥羽市浦村町今浦 大江寺山門下の「大津浪塩先地の碑」
鳥羽市浦村町今浦の大江寺山門下にある「大津浪塩先地の碑」。石碑には「大津浪塩先地」の文字が刻まれている。1854年安政東海地震の際にここまで津波の波先...
熊野市二木島町 逢川橋脇にある「津浪地蔵」
熊野市二木島町の逢川にかかる逢川橋脇にある「津浪地蔵」。「津浪地蔵」の脇に説明看板があり、「津浪地蔵」の由来や、1854年安政東海地震の際、津波がこの...