紀伊半島大水害10年シンポジウムの全編映像
本年度は、紀伊半島大水害から10年の節目を迎えることから、県では、この災害の教訓を未来に伝承すること、防災関係機関や地域の災害対応力の向上を図るこ...
なんナンちゃんと「防災と避難」を学ぶDVD
地震や風水害などの災害リスクを理解して「危険な場所」を知り、災害が発生した場合の「とるべき行動」「事前の備え」を学ぶ内容となっています。 また、避...
避難所イメージゲーム「ひなんじょなんナン?」
災害が起こった時の避難所での生活をイメージでき、「避難所とはどのような場所か、避難所ではどういう課題が起き、それに対してどのような取組がされている...
避難所への理解を深めるための「カードゲーム、防災DVD教材」のコンテンツを公開しました
小学校高学年を主な対象に避難所への理解を深めるために利用できるカードゲーム、DVDを公開しました。
伊勢湾台風記録映像「史上最大 伊勢湾台風の惨禍 34.9.26日」を公開しました
昭和34年伊勢湾台風の貴重な記録映像を公開しました。 「史上最大 伊勢湾台風の惨禍 日」 記録映像はこちらからご覧いただけます。
史上最大 伊勢湾台風の惨禍 34.9.26日
史上最大 伊勢湾台風の惨禍 日 真夜中に荒れ狂った台風、翌日は秋晴れの良い天気でした。となりの母屋はわらぶきの屋根が吹っ飛び、大きな穴が空きました。 ...
桑名市多度町下野代 徳蓮寺の「諸国大地震横死万霊供養塔」
桑名市多度町下野代の徳蓮寺の境内にある安政の大地震の供養碑。嘉永7年(1854)、安政2年(1855)の大地震の際、横死した方々を供養した「諸国大地震横死万霊供...
「村を救った子ども達」安政の地震津波(その1)
江戸時代、古和浦の庄屋・岩吉は暇があると子どもたちを集め、この土地の話を聞かせた。
特に、庄屋の家に代々伝わる文書に書かれている「宝永の地震」(17...
「村を救った子ども達」安政の地震津波(その2)
古和浦の庄屋岩吉は子どもが大好きで ひまを見つけては子どもたちを集めて この地の話を聞かせた。中でも宝永の地震の話は詳しく話した。
昭和19年東南海地震 体験談(紀北町 山下 さん)
昭和19年、小学校1年生の時に東南海地震を経験し、近所の人と必死で山に避難しました。津波の引き波で魚等が、露出していた。父親が船をロープで固定中に二波...